2015年 05月 19日
ラン止めて ひたすら歩けば 違う世界も見えてくる
走りを止めても、昼食後のウォーキングは4㎞、帰宅後のルネサンスでも8㎞のウォーキング。合計で10㎞のウォーキングは確保している。いままで、どうにか体重も維持しているので、ウォーキングも快適だ。ヘッドホンをつけてのウォークは、情報入手もできるし退屈しない。
このまま、心臓も自重してくれたら良いのにと思う。幸い自覚症状は無し。長年の運動過多は、加齢とともに襲って来る。でもこれとうまく付き合うのも年の功でしょう。特に昼休みの海中の海の家周辺のウォーキングは気持ちいい。こんな環境のいい職場は恵まれてる。この気持はホント!

2015年 02月 26日
鎖骨骨折 チタンプレート とのご対面
最後に、「ちょっと痛くなりますけど・・・」と言われた。
手の甲から肘にかけて痛みや痺れが拡散していく。我慢しなきゃ・・・と思っていたら意識は途切れた。
次の瞬間は、「〇〇さん、手術終りましたよ」であった。
こっちは、まだ意識朦朧としている中での言葉だった。「ああ、終わったのか」と思う。

術後、記念にくれたのが、鎖骨に埋め込まれていた、チタン製のプレートとボルトであった。これが1年2か月の間、ボクの右鎖骨に食い込んで、折れた鎖骨をつないでいてくれた。素直にありがとうと言う気持ちである。
そして術後の2日目には退院である。特に後遺症もなく、あとは1週間後の抜糸を待つだけである。
2014年 12月 01日
人間ドック 年一で行って20年経過 今年も無事であれ!
もちろん、下剤を飲んで胃腸をキレイキレイに努めるが、前日の食べ物が消化できずなかなか綺麗にならない.結局、下剤300cc追加の水1500ccを追加して、やっと便も透明になった。腹の中は水でチャボンチャボンになってしまった。それでも何とか無事に大腸内視鏡検査も無事に終わる。来年への教訓として、やはり守るべきは検査前日の節制が第一ということ。
夕方5時過ぎに検査終了。お腹も空いたし美味しいものが食べたい。ファミレスの「フォルクス」に行って腹いっぱいになる。昼間は下剤、水で腹いっぱいになったが、夜はビール、ワインで腹いっぱいになった。あとは検査結果の吉報を待つのみ。そうそう、右耳がやや難聴ということが分かった。老眼は10年以上前から始まったが、そろそろ難聴の年齢になってきたか…。寂しいけどこれも長い人生では仕方ないこと。
2014年 10月 22日
月一の 通院通い 辛さと喜びを感じて
でも終わってほっと一息だ。毎回体重測定があるから一ケ月前の体重に戻すのに苦労している。終われば、一週間あまりは体重計に載りたくないのが毎月の流れである。でも、この月一の努力が積み重なって今日の自分があると思う。これから飲み会も増える時期だ。60歳を過ぎても鍛錬をし続ける辛さ、またそのことが出来る喜びも感じなければいけない。そして、美味しいビールを飲めるありがたさも絶対に忘れてはいけない
2014年 07月 30日
めちゃほめられる 歯の衛生と頑丈さ これも感謝だね
歯茎がしっかりしています。
口内の衛生状況もいいですね。
親に感謝した方がいいですよ。頑丈な歯の遺伝子をもらっていますよ。
このまま、歯の管理をして行けば素晴らしいですよ。
めちゃくちゃ褒められた。それも5分間も褒められ放し。とても気分がよくなった。歯磨きなんて朝と晩だけ。昼なし、夕食後の間食もあるのに何で歯の管理が良いと褒められるのは片腹痛し。
これも毎日運動をして基礎代謝が高く、新陳代謝が盛んなことも影響をしているのか。やはりランニングは己の限界に挑戦するだけでなく、己の日々の充実した生活を支える基礎の元気の元を作ってくれているのだろう。
2014年 01月 24日
鎖骨骨折 術後1か月 順調なのが第一
本人の感覚としても違和感が少しある程度で、特に気にすることもなく仕事に、ランニングに勤しんでいる。今日も13㎞の帰宅ランを実施した。ランニングリュックの肩掛けベルトが鎖骨にあたるのが嫌だから、ベルトだけは上腕部にずらして走る。でもランは途中で空腹感に襲われて途中の自販機でジュースをゲットして栄養補給。
帰宅してからビール補給。今週も一週間が過ぎ去ろうとしている。ともかく走ることに慣らす日々…。スピード練習もなし。まあ、目標4時間半くらいで熊本城マラソンをゴールできればいい。だから焦る気持ち無し。
2014年 01月 19日
鎖骨骨折 術後26日 違和感的にはなし
ラン後の肩甲骨の違和感、しこりも解消中である。痛々しい手術の傷口にも慣れたせいか、気にならなくなった。それにリュックを背負った時の鎖骨のあたり具合も気にならなくなった。全部が全部いい方向だが、何回も言うように自戒の気持ちは忘れないようにしよう。下手すれば頸椎損傷や頭部強打の障害になったかもしれないからね。日々注意深くが今年のモットー。
2014年 01月 12日
鎖骨骨折 術後19日 ラン10km達成
サウナに入るときは、やっぱし痛々しい傷口はタオルで隠す。徐々にではあるが、健康化への階段は着実に上っている。今のところ、運転時のシートベルトが妙に鎖骨に触れるのが気にかかる程度かな。
2014年 01月 10日
鎖骨骨折 術後15日 経過良好
気を良くして、職場の帰りはラン&ウォークの13㎞とする。用心深く走り、ちょっとのウォークも取り入れる。外気温は5度くらい。寒いけどゆっくりランで壮快な気持ち。結局1時間38分で我が家に辿り着く。思ったより体力は残っていた。このまま順調に回復したいものだ。ラン後の鎖骨の状況は"Very Good"
2014年 01月 09日
退院し 即職場復帰 目指すはラン復帰
自転車通勤からJR通勤に切り替えたが、JR通勤も慣れれば楽である。JR通勤といっても、自宅から香椎駅、西戸崎から職場の歩く距離合計は3.5㎞になる。往復7㎞になるのだから、この距離を活用しないのは勿体ない。走りを取り入れよう。気持ちは、ランスタイル復帰に燃えている。